「データで見る働く環境」の定義は以下になります。
また、各データの平均は女性の活躍推進企業データベースオープンデータを加工して作成しております。
出典:女性の活躍推進企業データベースオープンデータ(2020年11月11日時点)
(https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/opendata/)
女性社員の割合
女性社員の割合は、労働者に占める女性労働者の割合を示します。
女性役員・管理職の割合
女性役員・管理職の割合は、全役員・管理職に占める女性役員・管理職の割合を示します。
残業時間(平均)
残業時間(平均)は、一月当たりの労働者の平均残業時間を示します。
一月当たりの労働者の平均残業時間=「1年間の対象労働者の
法定時間外労働及び法定休日労働の総時間数の合計」÷12ヶ月÷「対象労働者数」
※対象労働者からは以下の①~③を除きます。
① 事業場外みなし労働時間制の適用を受ける労働者
② 短時間労働者
③ 専門業務型裁量労働制の適用を受ける労働者、企画業務型裁量労働制の適用を受ける労働者
有給取得率
有給取得率は、社員の年次有給休暇の取得率を示します。
年次有給休暇の取得率=
「労働者が取得した有給休暇(労働基準法第39条)の日数」÷「労働者に与えられた有給休暇の日数」×100
※「労働者が取得した有給休暇の日数」については、繰越日数か否かは問いません。
※「労働者に与えられた有給休暇の日数」からは繰越日数は除きます。
育休取得率
育休取得率は、女性の育児休業取得率を示します。
女性の育児休業取得率=
「育児休業をした女性労働者数」÷「出産した女性労働者数」×100
女性社員の平均勤続年数
女性社員の平均勤続年数を示します。
国認定
厚生労働省、経済産業省が認定した女性活躍を推進する企業を示します。
対象の認定は以下になります。
・ 厚生労働省が「子育てサポート企業」として認定する「くるみんマーク・プラチナくるみんマーク」
・ 厚生労働省が「女性の活躍推進」に関する状況が優良な企業を認定する「えるぼし・プラチナえるぼし」
・ 経済産業省が「女性活躍推進企業」に優れた上場企業を認定する「なでしこ銘柄」です。